49番浄土寺~53番円明寺
四国八十八カ所霊場結願。別格20霊場結願。60年に一度の丙申逆打ち結願。と参拝済みですが、全てツアーでの参拝。まだまだド素人です。今回の弘法大師生誕1250年にあたる令和5年度のお遍路は、個人で行けるところは行ってみようと思いました。
歩き遍路に憧れますが、一人で行くとなると心細くて。ツアーも、自分の休みと合わなかったり融通がきかない時もあるので、公共交通機関を使って参拝できそうなところを行ってみました。
令和6年12月末まで、納経帳に各寺院の弘法大師生誕1250年記念のスタンプを押してくれます。記念のカードもいただけます。
参考にしたのは、四国運輸局 http://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/ の四国遍路を列車・バスなど公共交通機関で巡るためのハンドブック「四国88NAVI」 です。
細かい記載で非常に役に立ちました。公共交通機関でお遍路をする方は必見です!!!
(令和5年9月1日現在の情報)
こちらは四国運輸局のHPで印刷できますし、切手を送れば発送もしてくれます。私はスマホのバッテリ容量を消耗したくないため、冊子を持ち歩くことにしました。だいたい1週間くらいで返送してくれたかと思います。
※歩き遍路さんが参考にする本↓公共交通機関を利用する方は必須ではないですが、全体像を見るという意味では便利。
四国遍路ひとり歩き同行二人【地図編】へんろみち保存協力会発行☆最新版をお届け致します(歩き遍路のお遍路さんの巡礼・巡拝・参拝のお供に)[お遍路グッズ][お遍路用品] 価格:3313円 |
実際の行程はこんな感じ
令和5年9月21日 初日。49番浄土寺からスタートです。バスや電車の待ち時間も気になりますよね。何分発に乗車して何分着だったか記録しておけば良かったのですが、思いつきませんでした。すみませんm(_ _)m
ガイドブックの中はこんな感じで、県ごとに札所の記載があり、これが送料だけでいただけるとは、なんとありがたい。今回は愛媛県の札所を2日間にわけて、合計8ヶ寺、予定通り参拝することができました。
桑原農協前から道後温泉駅前方面のバスに乗るバス停がよくわからず、探す時間がもったいないので、歩きました(^^;)MAP④をよく見たらわかったかもしれません(面倒くさがり屋の自分はもう歩いちゃいました)あと、太山寺から円明寺までも歩きました。ちょっと歩き遍路みたいで、ほどよい疲れで楽しかったです。
実際の行程はこんな感じでした↓この日は5ヶ寺に参拝。
高浜駅→(電車)→松山市駅→(電車)→久米駅→(徒歩)→49番浄土寺→(徒歩)→久米駅前バス停→(バス)→畑寺バス停→(徒歩)→50番繁多寺→(徒歩)→畑寺バス停→(バス)→桑原農協前バス停→(徒歩)→51番石手寺→石手寺バス停(バス)→松山市駅→(電車)→三津駅→三津駅前バス停(バス)→太山寺バス停→52番太山寺→(徒歩)→53番円明寺
前日は航空自衛隊の基地見学が午後までだったので、終わってから自宅に戻り、夜、フェリーに乗り込み、松山観光港へ。
松山観光港到着。
伊予鉄道の高浜駅まで徒歩で11分となっていたので、歩いて駅まで向かいました。電車に乗ります。
なんと風情のある駅♪
レトロな感じがわくわくします。1日バス電車乗り放題のALL IYOTETSUフリーパスを改札で購入。これは電車とバスが乗り放題なので、ありがたかった!元はとれたのではと思う。区間や価格は変わるかもしれないので、気になる方は伊予鉄道のHPで確認してください。この時(令和5年9月21日)は「ALL IYOTETSU 1DayPass 大人1900円(子供980円)を購入。他に2Day、3Day、4DayPassがあり。
みきゃんアプリ(電子マネー)で購入するとポイントがこの時は5%つくようで更にお得だったみたいです。愛媛に頻繁に来る人はこちらもいいかも。
※残念ながら、ALL IYOTETSUフリーパスは、2024年2月29日をもって終了となっていました。料金を気にせず、まめに調べる手間もなく、大変便利だったのですが、残念です・・・
伊予鉄王国か?とも思えるものだったのですが・・・復活を望みます。
電車の色がみかんを意識してオレンジなのが可愛い(^^)
価格:14370円 |
第49番札所 西林山 三蔵院 浄土寺
今回の打ち始め。高浜駅から横河原線横河原駅行きに乗り、久米駅で下車すればいいのですが、ホテルに荷物を預けるので一旦松山市駅で下車。再度松山市駅から乗車し久米駅へ。マップを検索すると、浄土寺へは久米駅から徒歩5分。
最初逆方向行へ行ってしまい、途中、愛媛銀行のなんかしゃれた建物があったので撮影。隣にはくすりのレディ。実は私の勤務する会社の支社が松山にあり、出張で1ヶ月くらい滞在したことが。その頃よく見たお店です。もう15年くらい前になるかなぁ~懐かしく感じました。
いや、こんなことをしている暇はない。反対方向にGoogleマップを軌道修正して、浄土寺へ。
伊予鉄久米駅を出て、久米八幡神社方向へ右に曲がります。
着きました。楽勝。徒歩5分くらいです。道は平坦で問題なかったです。(徒歩約0.5キロ)
宗派:真言宗豊山派
本尊:釈迦如来(伝行基菩薩作)
謎のおじさん(先達さん?)が話しかけてきて、お遍路の話をした後、名刺を渡され住所をしつこく聞かれましたが、断固拒否(^^;)ごめん。初対面の人に住所教えたりしません。先を急ぎますしね。
元々浄土宗のお寺だったのかな?ご本尊も阿弥陀様ではないし。法然はお大師様(空海)の時代にはまだ生まれてなかったよね??と思って調べてみると、法然から浄土宗第三祖までの自作像が伝わったことに因んでとのこと(wikiにて)→像は空襲で出開帳中に焼失(なんと残念な・・・)また創建時は、法相宗だったところ、お大師様が訪れ、荒廃していた寺を復興させ、真言宗になったと。
この時、納経所で住職と20分~30分会話ができたのでもっと色々質問すればよかった・・
納経所を撮影してSNSに拡散して欲しくないということとか、掛け軸に納経した人に、ドライヤーで乾かす時、熱風じゃなく、冷風で乾かした方が後々黄ばんだりしないですよ。と親切で教えても、うるさい!俺の勝手にする!とか言う人がいるそうです・・・こちらも気分が悪くなるので、話しかけられないそう。
お遍路さんは、お坊さんの話は素直に聞いた方がいいですよ。「そんな人がいるんですか~お坊さんの話を聞かないなんて損してますね」と反応すると、その他、色々そういった苦労話?をされてました。マナーが悪かったり、頑固な人がいるんですね。お遍路の意味なくなりますね。やれやれ。
でも、お寺の方との雑談は楽しいのです!!思わず色んな情報を入手できるし、これはツアーでは体験できません!貴重な現場の情報入手と、思い出となりますよ!
【200円クーポン配布 2/4〜10】掛軸 巡拝御宝印譜 四国八十八ヶ所 阿弥陀如来 集印軸 巡拝 お遍路 朱印 霊場 霊場めぐり 霊場巡り 八十八箇所 88ヶ所 四国 弘法大師 送料無料 価格:25080円 |
第50番札所 東山 瑠璃光院 繁多寺
無事打ち始めの浄土寺を出て、一旦久米駅まで戻り、久米駅前のバス停へ。伊予鉄バス(津田団地・JR松山駅前方面)に乗り、約6分、畑寺バス停下車
バス停を降りると、ローソンがすぐそばにあり、そのローソンを右手にそのまま、まっすぐ道なりに歩いて行きます。途中坂がありビビりましたが、すぐ着きました。約10分(徒歩約1.0キロ)
こんな感じです。距離があると辛いですが、徒歩10分程度のうち約2~3分の間くらいが坂だったと思います。これくらいで弱音を吐いてはいけません。まだ苦しくなって、南無大師遍照金剛、南無大師遍照金剛・・・と唱えることはないです。
お遍路開創1200年の年、善通寺周辺をチャリをレンタルしてお遍路したことがありますが、モーターなしのママチャリで無謀なことに、弥谷寺までの坂を登ろうとしたり、善通寺の宿坊までの帰りの道で肉離れしそうになり、南無大師遍照金剛・・・と、思わず唱えてしまったことがあります(^^;)あ、あと捨身ヶ嶽禅定の時も。→弘法大師に強く帰依したくなる状態。助けて欲しいと思う状態→つよきえ状態?と呼ぶことにしますwつよきえ状態はまだまだ!
弾着!(自衛隊でいう弾が当たったときのこと。目的に着いたときに、短くて、ヨシ!って感じなのでマニアはよく使いますw)
ウォーキングがてらのお参りをする方々がちらほら。地域に愛されているお寺なんですね♪
宗派:真言宗豊山派
本尊:薬師如来
ツアーで参拝したのであまり記憶になく(失礼)今回のようにじっくりお参りできたことは良かったです。天気も良く、人も少なかったのでゆっくり読経できました。家族が精神的に疲れている者がいるので、薬師如来でピンときて、病気平癒のお守りをゲット。とても気持ちのいいお寺だったので、きっと病が癒やされるでしょう。本人に渡すと早速大事そうに受け取ってました。特にお参り中には、ピンときた時はそれに従うようにします。
この日は暑かった!!!毎年秋になっても暑さが続きますね。暦の上は心地よくなる季節でしたが、この年は特に暑かった!水分とグミ(お腹が空いたときサッと食べられて、塩分も補給できる)は必須です。あと、コンビニはオアシスですね。ありがたい。後で出てくる石手寺でコンビニに助けられました。
興教大師様は佐賀県鹿島市出身の方で、鹿島市の誕生院というお寺のあるところで生誕。
とても綺麗に掃除が行き届いていて、気持ちの良いお寺でした♪
弘法大師御誕生1250年記念納経帳 四国八十八ヶ所納経帳 お遍路用品 88ヶ所 千二百五十年 四国遍路 遍路 価格:3600円 |
第51番札所 熊野山 虚空蔵院 石手寺
続いて、今回のお寺の中では一番個性的で、おそらく四国八十八カ所霊場の中でも、1~2番くらいの超個性的なお寺ではないでしょうか。ついに石手寺へ触手。
繁多寺より、元来た道を戻り、畑寺バス停へ。そこから伊予鉄バス(津田団地・JR松山駅前方面)でまずは桑原農協前で下車(約8分)本来なら、ここからJAえひめ中央桑原の右側を曲がって進み(ガイドブックのMAP④)その先の桑原農協前バス停から、石手寺バス停に行く予定が、方向音痴で面倒くさがり屋で更にせっかちな私は、見つけることができず、もういいや、歩こう。となりましたw
バスなら石手寺バス停まで約9分、徒歩なら約23分。ここまで楽にお寺に着いていることで調子にのって歩いてみるか!と。途中道路工事などあったので、実際には30分近くかかったかと思いますw
でも歩かないと見つけられないものもありました。
へんろ道とかかれた看板もありました。
句碑隣の短い橋を渡り、道標のまま細い路地を歩くと、
なんか怪しい?階段がありました。ああ、ここはきっと石手寺だとすぐにわかりました。すでにMAD寺とも言われる雰囲気が・・・
東南アジアの雰囲気が。このお面みたいなレリーフは何なのだろう。ここからカオスな別世界となります。
15年くらい前に松山へ1ヶ月くらい出張していた頃、同じ出張仲間3人と、観光で来たことがあるのですが、夕方だったし、なんだか髪を振り乱してお堂をぐるぐる回っている人がいたり、12月だったので寒かったし、お願い事の紙なんかがたくさん貼ってあったり、明王?の壁画が描かれたお堂には、人がいないのに、幕が揺れていたり、なんだか怖くて怖くて・・・後で出てくるマントラ洞窟も、怖すぎて入れませんでした(今も入る勇気はない)仲間の一人は単独で入っていったけど、狂わず(何?w)出てきたのですが、私にとってはなんだか怖いお寺なのです。
しかし、こちらのお寺はとても歴史があり、道後温泉にも近く、観光寺の要素もあります。「境内ほとんどの堂塔が国宝、国の重要文化財に指定されている壮観さ」らしいのですが。
元祖お遍路さん、衛門三郎再来伝説があり、衛門三郎の生まれ変わりが握っていたとする石(石手寺の名前の由来)が宝物館に展示してあります(こちらも私にとっては超怖い場所です)
衛門三郎について興味ある方は調べてみてください。
開創1200年の時だったと思いますが、ちょっと苦手な感じでお参りしたのですが、山門をくぐった途端、急に雨が振り出し、雨の中、本堂と大師堂でお参りしたのですが、山門を出た後、ピタっと雨が止んだのが不思議でした。神様が私を嫌がったのでしょうか?(^^;)山門をくぐる前も出た以降も、雨は全く降らなかったのですが・・・歓迎されてなかったのかな。いや、恵みの雨ですよきっと(たぶん
閏年の逆打ちの時は、反戦やら、なんやら、えらく思想が偏ったお寺でしたが、今回はそういったアピールはなく、普通のお寺でホッとしました。納経所の女性も柔らかい対応の方で癒やされました。
どうも今回は脇から侵入したらしく、山門に移動し、入り直してお参りしました。
写真は明るく写ってますが、実際には真っ暗でした。200円を投入し、入ろうとしましたが・・・怖すぎて無理でした・・・まぁ、1度小石はみたことがあるので(^^;)怖がりな私は今回、入館は無理でした。入館料はお布施をしたということで・・・
・・・無理です(T_T)どうしても入れません。石手寺は3回目ですが今回も入れませんでした。怖すぎます。胎内めぐりとか、とにかく真っ暗は基本一人では無理です。
ここから見たら、お大師様がいるよ!と男性に教えてもらえて、あ!いた!いた!なんか嬉しい発見!わかりますか!?
発見できて嬉しい。ありがとうございます!納経所で無事、御朱印帳と掛け軸に御朱印をいただく。ちょっと早いけど、次のバスまで時間があるので、近くのファミリーマートでお昼を。イートインはありがたい!待たなくて良い。
腹持ちがいいのはやっぱりおにぎり。後、疲れには果物を食べると元気が出るので、果肉たっぷりのフルーツゼリーと、お茶で水分補給。カフェみたいなスペースでなんかちょっと幸せでした。
価格:3850円 |
第52番札所 瀧雲山 護持院 太山寺
次は、石手寺前の松山市駅行きの出るバス停から乗車し、松山市駅へ。そこから高浜駅行きの電車に乗り、三津駅下車。駅前からバスに乗り換え、太山寺のバス停下車。
石手寺バス停(松山市駅行き)→松山市駅→(電車)→三津駅→三津駅前バス停(太山寺行きバス)→太山寺バス停→52番太山寺
三津駅から目の前にバス停があるので迷うことはないと思います。駅舎が可愛い(^_^)♪オレンジのバスに乗り込みます。
三津駅前バス停から太山寺まで、乗車時間は、だいたい10分程度だったと思います。
バス停のそばに、もう山門があります。
ここで、思い出したのが、途中一畑薬師のお堂があるお寺だ。と。出雲の一畑薬師は気持ちの良いお寺だった。出雲大社平成の大遷宮の時お参りしたので嬉しくて懐かしい。目の神様なので、年齢の数だけ、納め札に「め」と書いて祈願。
工事中でした。緩やかな坂が結構長かったです看板には300メートルと。
宗派:真言宗智山派
本尊:十一面観世音菩薩
広い境内に着きました。本堂は国宝ですって。立派な佇まいである。
くるくる1回まわすと、お経を1回唱えたことと同じ功徳が得られるという。以前お参りしたときは回せたのに、まだコロナの影響なのかな~
ちょっと空が曇ってきて私以外に人は他に一人しかいないので心細く。次のバスの時間までかなりあるので、どうやって行こうか考えながら納経所へ下りていきました。太山寺から片廻バス停まで、約1キロ。バス停も地図ではわかりづらく、徒歩だとどれくらいか調べることに。
価格:13600円 |
第53番札所 須賀山 正智院 円明寺
この日最後の札所です!
約2.6キロ。徒歩34分か・・・歩いてみますかね(面倒くさがり屋w)
道はわかりやすく広い道路に出ると、それに沿って一直線です。MAPを見ながら歩きます。曇っていたから日差しは強くなかったのですが、気温がまだまだ暑かった!しかも早歩きな自分は、汗をだらだらと流しながら頑張って歩きました!
山の中とか森の中を歩くのが好きな人は多いでしょうが、私は人がいないと昼でも怖くて(^^;)歩き遍路するときは絶対一人は心細いです。でも、普通の道路で車も結構通っていて、知らない土地を歩くのは楽しかった♪
町中にあります。
立派な山門です。
宗派:真言宗智山派
本尊:阿弥陀如来
この辺りにはキリシタンが多かったそう。
十字架かぁ~うーん・・・苦肉の策(作)ですね。十字架には見えませんが、かろうじてT字にちょっと上が突き抜けて。厳しかったんだろうなぁ~合掌。キリスト教は今でいうと、新興宗教みたいな感じだったんだろうな。問題になっている宗教は今でもありますがね(キリスト教が問題があるということではありません)。人を幸福に導いているのか、不幸にしているのか・・・
画像が粗いですが、ぽんぽこです。小さくてとっても可愛い表情で、ほっこりします。お会いするのは3回目です。ずっとここにいてね♪苔でもふもふしてます。
今回の打ち止めはこちらで終わり!!!
楽しかった~♪
ホテルへ帰りますか!
円明寺からすぐ近くの和気バス停から松山市駅へ向かうが、松山のバス停の罠にはまってしまう。道がそんなに狭くなくても、バス停の時刻表目印が1つしかなく、反対側のバス停目印の看板がない場合がある!!!!!
和気バス停で時間に間に合うも、松山市駅行きと書いたバスが、目の前をスーーーーッと過ぎていく。え!?何!?何!?とドジな私はそこで、よく見ると、「JR松山駅、松山市駅方道路道路反対側よりご乗車ください」と小さく書かれているのを見落としていた!
ええええええ!!!ショック。
和気バス停から、うろうろして、JR和気駅前まで歩き(5分くらい)バスを待つ・・・狭い道は仕方ないけども・・・順調だったのに最大の痛恨ミスでしたー。。今回参拝した付近は、太山寺以外は、割と15分から30分以内くらいの待ち時間で、苦にならず、松山はバスと電車が発達した地域なのでした。便利、便利!
無事ホテルへ着く。
この日歩いたのは22,346歩!歩いたなぁ~あと654歩で23,000歩!とか可愛い顔して煽ってくるトリマぺンギン。もう歩けませんよ・・・
翌日は、54番延命寺、55番南光坊、56番泰山寺を行きました♪②で報告します。
価格:583円 |
公共交通機関のお遍路で気づいたこと
★時間との闘いである!
札所への公共交通機関は、本数が少ないものが多く、乗り継ぎも悪いので、20分や40分待ちは当たり前。乗り遅れてしまうと納経所があいている時間までに到着できないこともあります。納経所のあいている時間は8時~17時ですが、16時で線香立てとろうそく立てを掃除し始めて、読経しかできなくなるお寺もあるらしく、これは、お寺でおしえてもらいました。ツアーだと、先達さんや、バス移動なので、時間までに連れて行ってもらえますが、一人旅は自己判断。バスを乗り遅れて1時間後くらいにしかなく、やむを得ずタクシーを使うことも。
★スマホにはGoogleマップ、ジョルダン乗り換えアプリ、札所のある地域を運行するバス会社のリンクはショートカットでホームに保存。時刻表、路線図は写メをとっておき、専用のフォルダにまとめておく。
YAHOOの乗り換え案内でもいいのですが、意外なルートがあると、そちらの方が早かったりするので、そのまで詳細が出てきません。ジョルダン乗り換えアプリは無料版で十分。意外なルートも出てきます。ルートによっては、お得切符の紹介とモバイルチケットの購入が自動で表示、そのまま購入できるため、こんなお得なものが。と非常に便利です!うまく購入できず、サポート先へメールで問い合わせると、翌日には回答がありすぐに解決できました。行程を立てるには、何があるかわからないので、早めの時期から計画を。
★スマホの充電器を用意しておく
私は歩数と距離のカウントもかねて、ウォーキングポイ活アプリを使っているので、バッテリの減りが早いです(^^;)使ってなくても、マップをみたりしているとバッテリがすぐなくなるので、充電器を2つ持ち歩いてます。1つはUSBポートが2つ、非常用ライトも搭載しておいて、万が一の時、点滅させることもできる災害用です。しかし重い!どうしてもデイパックでは辛くて、リュックにもなるキャリーバックで移動してます。これは以外と女性にはお勧めです。持ち物は別途アップしようと考えてます。
★クレジットカードや電子マネーを準備しておくのがおすすめ。
今更ですが。言うまでもなく。できれば、私はiPhoneなので、Apple Payに普段使うクレカを登録しておいて、コンビニでタッチ決済してます。PayPayにもチャージしていきます。素早いし小銭を持たなくていいので(増えると重い)便利です。お賽銭は1円玉を、予定の札所分+追加数枚なので、重くはありません。私はたいていお昼ご飯はおにぎりを、札所のベンチ、コンビニのイートイン、移動中のバスの中で食べて時短をめざすので、コンビニをよく利用します。旅はなにかと予定外の出費が出てしまったりするし、お寺では宿坊の宿泊料をクレカ決済(タッチまではまだできないけど)できるところもあるので、便利だし助かります。じゃらんや楽天から予約もできる宿坊は事前にサイトで決済してしまいます。ポイントもたまりますしね。ただ、交通系の電子マネーは注意。四国の公共交通機関では、使えない場合もありますから事前に確認しましょう。
★以外と歩く!歩きまくる!
公共交通機関だからと侮ってはいけないのです。近くのバス停までが20分とか40分とかざらです。きつくなったら、タクシーも使いましょう。結構歩きますし。歩き遍路気分も味わえます。実際、へんろ道が近道だったりすることも。タクシーもどこへ電話したら良いかわからず、中継の駅で念のため、地元のタクシー会社をおしえてもらってから移動したりと、事前準備しておいて良かったです。
★行程をメモしておく
当たり前なんですが、スマホのバッテリの消耗のことも考えて、この便に遅れたら、こっちの便で。この時間だと、先にこっちの札所へ。とシュミレーション的に、メモに乗り物の種類と、出発と到着時間と札所滞在の目安の時間と移動手段と、歩くときの大体の距離(時間)を、メモしておきます。マップに出てくる時間を参考にします。旅のしおりです。これが、面倒と言えば面倒なのですが、何しろ、便が少ないので、最重要となるのです。結構緻密に計画を立てます。
メモは、カードケースに入れて、サッと取り出して確認できるようにしてます。
次の札所に移動する時やバス停、駅までの時間をマップで確認するのですが、どうも早歩きの私はマップの表示時間より10分近く移動が速いんだと判明(^^)
Googleマップがあって良かった!!!昔のお遍路さんは本当に大変だったろうな~動物的な勘も必要だったでしょう。ほんと。。。
49番浄土寺~53番円明寺は以上です。長文を読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
※金剛杖は急な坂を登るときなど助けになります。歩き遍路さんによると、蛇などをよけるときにも使えるとのこと。お遍路用でセット販売もされてます。↓
【送料無料】【白衣袖有り】いざ、お遍路!お遍路グッズ入門10点セット【お遍路参りでは重要な品である金剛杖が入っています】四国遍路、四国八十八ヶ所霊場のお遍路用品(巡礼・巡拝・参拝)のセットです[お遍路グッズ][お遍路用品][四国八十八ヶ所]価格:14590円~ (2024/7/13 20:12時点) 感想(18件) |
コメント