羽田航空のどこで食事しようかと検索していると、地図に「神社」の文字が・・・
復路搭乗まで時間があったので、行ってみました。
場所は羽田空港第1ターミナル到着ロビー中央にあります。
場所は・・・
羽田空港ホームページ のトップページから、「フロアガイド」→「T1(第1ターミナル)」→「1F到着ロビー」→地図中央の「マーケットプレイス」34番(羽田空港第1ターミナル歯科)の隣に、「神社」とあります。
細い道を入るのでわかりづらいのですが、入口には右手に「POWER LOUNGE CENTRAL(パワーラウンジセントラル)」があり目印になります。

パワーラウンジセントラルか、羽田空港第1ターミナル歯科を目指すとわかりやすいと思います。
賑やかな空港の中、細い道を入ると静かになり、一番最初の角を曲がります。


目立たちませんが、ちゃんと、扁額がありました!

なかなか立派だったのでびっくりしました。とても大事にされていることが伝わってきます。観葉植物も綺麗に飾られていて、神様もきっと居心地がいいのではないかと。


普通、お酒や、米、果物、などなどお供えしているものなのですが、建物の中ということだからか、おやつが沢山お供えされてました。こまごまと・・・神社に飴とかチョコとかお菓子の類いをお供えするのは、あまりイメージがなく、どちらかというと、お墓や納骨堂にご先祖様をお参りするような感覚で(まぁご先祖様も神様になるわけですが)ちょっと面白かったです。

「羽田航空神社由緒 ここ東京国際空港は昭和六年東京飛行場として発足以来紆余曲折を経て今日我が国空の表玄関として運輸交通の発展のため重要な使命を果しております
予てより我が国航空界に携わる人々の間において航空に最も縁の深いこの羽田の地に航空界発展の礎となられた諸々の御霊をお祀りし今後の航空界の躍進と航空安全輸送の御加護を祈念したいとの気運があり この度東京国際空港ターミナルビル増改築工事を機縁として 空港全域を見守るに最も相応しいこの場所を神域と定め昭和三十八年七月十一日財団法人日本航空協会の航空神社より御分霊を勧請し奉斎申し上げて羽田航空神社を建立致したしだいであります
なお 毎年五月二十日を例大祭日と定め祭事を執り行います
敬白」
と書いてありました。ちゃんと例大祭もあるんだ。凄い。
私の文章もそうなんですが砕けた文章が多い現代において、当然ですが正しい日本語の立て札で安心しました。由緒はさらっと斜め読みするんですが、今度からちゃんと読もう・・・

母体である航空神社は、新橋の航空会館の屋上に鎮座されているようです。御朱印やお守りもあるみたい。いつか行ってみよう。
羽田空港にある、羽田航空神社でした!
(2025年3月30日)
コメント